倉林明子

倉林明子

メルマガ登録

岡本やすよさんの事務所開き

2017.07.31

7月29日 9月3日告示、10日投票で闘われる城陽市長選挙。城陽市民の会から立候補を決意された岡本やすよさんの事務所開きに参加し、ごあいさつしました。 今度の市長選挙は「チェンジ城陽市政」が合い言葉。 大型開発計画が目白押し。市民が主人公の立場で、国にきちんと意見を表明する市政に転換しようと呼びかけている岡本さん。 倉林議員は、「城陽が変われば、国を変える大きな力になる。安倍政権ノーの声を岡本さん勝利で突きつけよう」と呼びかけました。 (スタッフ)

洛南・女性のつどい

2017.07.25

7月23日 洛南・女性のつどいで、お話しました。 オープニングは、宇治市の女性後援会の皆さんによる「寸劇」。ニュースペーパーなみの政治風刺。なんと言っても「イナバ防衛相」のぶら下がり取材の応対が受けました。テレビのニュースを見ているようで、観客からのかけ声もぴったり。なかなかの演技でした。 かみじょう亮一6区国政委員長の決意表明、城陽市長選挙に向けて新婦人城陽支部長の訴えがありました。 倉林明子議員は、国会報告を。日本共産党が、いまや国会を中心になって動かしていること、国際社会でも、粘り強い運動が国連を動かし、核兵器禁止条約を採択させた、これは、ヒバクシャのみなさんの運動とともに、ここにおられ…続きを読む

党創立95周年記念左京集会

2017.07.23

7月22日 党創立95周年記念左京集会で、お話しました。   この日、昼間は、大阪は福島、清水ただし衆議院議員の地元でひらかれた福島医療生協後援会が主催する「つどい」にお招き頂き、お話させていただきました。是非、お仲間にと、呼びかけさせていただき、京都に戻ってきました。 急に降り出した雨を横目に「いま、戦争の兆しに心いたむ美術家たちの作品展」が開かれているギャラリーへ。作家のみなさんの思いが伝わる作品をみることができました。 そして夜、この日のメインイベント・「党創立95周年記念左京集会」に。高山佳奈子・京都大学大学院法学研究科教授が来賓として挨拶されました。東京北区から都議選で定数…続きを読む

19行動

2017.07.20

7月19日 あの安保法制・戦争法が成立してから、毎月19日は、「戦争法廃止、19日行動」が取り組まれています。この日、東京から、19行動の集会で、国会報告をと要請があり、トンボ帰りになりましたが、市役所前にかけつけ、国会報告をし、四条河原町まで、ご一緒にデモもしました。 通常国会が、禁じ手の委員会を強制終了して成立させた「共謀罪」。7月11日には、この法律が施行されました。集会に参加された人たちも、いつもより多い感じがしました。 共謀罪を無理矢理成立させながら、安倍首相の反省会見では、「信頼回復のため、その都度説明責任を果たす」と述べたにもかかわらず、「森友学園」「加計学園」どの問題も、また前…続きを読む

北・女性のつどい

2017.07.18

7月17日 北地区委員会女性後援会主催の「女性のつどい」で、お話しました。 はじめて、日本共産党の話を聞く、初めて「倉林明子の話」を聞きに来て下さったかたもいると言うことで、久々に生い立ちから、看護師をへて、府会議員、市会議員を経験して、2013年みなさんの大きな力を頂いて国会に送って頂きましたと、話し始めました。なんと言っても、4年前、東京都議選でそれまでの8議席が17議席へと大躍進したことから、直後の参院選で倉林議員をはじめ、日本共産党の国会議席が伸び、今や国会議員は35名へ。今度の都議選で17議席から19議席へ躍進したことは、国民が安倍政治はもう退陣への声を現れになった、政治が大きく変わ…続きを読む

右京民商の総会、頴展、こくたせいこさんの染仕事展

2017.07.17

7月16日 右京民商の総会でごあいさつし、その後、案内をもらっていた頴展とこくたせいこさんの 染仕事」展を鑑賞しました。   右京民商さんとは、国会議員になって、国税徴収の差押問題の相談をうけてから、国会での質問と連動する様々な事案を共有することができていて、この日の総会は、お礼もこめて連帯のご挨拶をさせていただきました。吉田幸一4区国政委員長とともに、加味根史朗、島田敬子両府会議員、西村善美、山田耕司、堀信子ら三市会議員と右京区選出の議員全員も参加し、日ごろの繋がりの濃さが表れたのではないでしょうか。右京民商さんは、会員拡大でもがんばられたようで、総会の雰囲気が明るかったのが印象的…続きを読む

若宮喜久子さんのお別れ会、国政報告会

2017.07.16

7月15日 市会議員時代にお世話になった若宮修元京都市会議員団長の奥さんの喜久子さんが、7月12日にお亡くなりになり、14日のお通夜につぎ、お別れ会にも参列しました。 午後は、堀内照文衆議院議員と一緒に、国会報告会で、お話しました。 若宮喜久子さんが、若宮修さんの活動を支えながら、長い闘病生活を送っておられたことなど、玉本なるみ市会議員が、生前の様子をお話され、参列された方々は、ぞれぞれの繋がりでの思い出と合わさって、悲しみに涙されていたようです。心からご冥福をお祈りします。   午後は、衆参の厚労委員として、先の国会で取りあげた委員会の内容を、堀内衆議院議員と分担して、お話しました…続きを読む

祇園祭街頭宣伝

2017.07.15

7月14日 恒例の祇園祭街頭宣伝に参加しました。 7月に入ると、京都市内の中心部(四条烏丸を中心に)は、祇園祭一色。なので、祇園祭宵宵宵山のこの日は、大体、いつも四条大宮で、街頭宣伝を、女性後援会でします。今回は、1区女性後援会が、主催。いつもは、ゆかた宣伝になるんですが、今回は、なんと、弁士の宮本高平弁護士がゆかたで参加して下さいました。 国会の様子、閉会したあと、都議選の結果が国会を動かしていることを、野党共同で、臨時国会の開催を要求していることなど、お話しました。 全体写真、ちょっとばらけてしまいました。 (スタッフ)    

大山崎の保育のつどいと南丹市の国政報告会

2017.07.13

7月9日 午前は大山崎の保育のつどいに参加し、午後は南丹市での国会報告会でお話しました。 大山崎のつどいは、大山崎後援会の皆さんが、今、大山崎町で問題となっている公立保育園廃園と民間保育所の誘致の動きについて交流することを目的に開かれました。参加されてたみなさんは、運動をとても頑張っておられます。廃園の対象となっている保育所の保護者のみなさんや保育士さん、おじいさん、おばあさん世代のみなさんが、第二保育所の保育の質をまもりたい、守りたい「保育の質」を是非他の保育所のみなさんや町民のみなさんにも知ってほしい、など、たくさんの意見がだされました。倉林議員は、今年6月の参議院厚生労働委員会で、保育の…続きを読む

舞鶴で漁協・漁業者のみなさんと懇談

2017.07.08

7月5日 今年4月の参議院決算委員会で、定置網漁について取りあげたことから、京都府漁業協同組合の組合長さんや定置網漁業者のみなさんと懇談することができました。 懇談では、国会質疑の趣旨の説明をしてから、意見交換が始まりましたが、組合長さんからは、漁業をまもることは町をまもることに繋がるなど、示唆にとんだお話をお聞きすることができました。 また、定置網漁業者のみなさんからは、「船があっても網がないと漁はできない。」と、切実な声をお聞きしました。 学校給食のこと、漂流物の処理のことなど、様々な多岐にわたるお話をお聞きすることができました。 山内健5区国政委員長、原田完府会議員、小杉悦子・石塚悦子両…続きを読む

1 66 67 68 69 70 117