8月31日 8月最後のこの日、右京の建設後援会のつどいで、お話しました。 折しもこの日、大阪高裁で、16年1月の京都地裁判決をより前進させた全面勝利の判決が出されました。つどいに参加された皆さんは、みんなにこにこ。大阪高裁での集会に参加されていた方もおられ、つどいはさながら勝利集会。一人親方も救済されることになり、京都の皆さんの頑張りが伝わって来ます。おめでとうございました。 (スタッフ)
2018.09.01
8月31日 8月最後のこの日、右京の建設後援会のつどいで、お話しました。 折しもこの日、大阪高裁で、16年1月の京都地裁判決をより前進させた全面勝利の判決が出されました。つどいに参加された皆さんは、みんなにこにこ。大阪高裁での集会に参加されていた方もおられ、つどいはさながら勝利集会。一人親方も救済されることになり、京都の皆さんの頑張りが伝わって来ます。おめでとうございました。 (スタッフ)
2018.08.31
8月30日 京丹後市へ。昼一番は、網野町でのつどい。そして、米軍レーダー基地のその後の様子の視察、そして最後は、たんご協立診療所のつどい。 昼一番は、森勝前市議が音頭をとって開いてくださった「つどい」。たくさん参加して下さいました。ここでも、「ギゾウ、ネツゾウ、アベシンゾウ」で、皆さんの気持ちをわしづかみ。障害者雇用の水増し問題は、参加している方々の疑問を出す突破口になったようです。民間企業は罰金が科せられているのに、中央省庁はに罰金課したらそれは、国民の税金なる、など、矛盾や納得できないことが関を切ったように次々と。閉会中審査も含めて国会で明らかにします、と倉林議員はきっぱり。政治家がみんな…続きを読む
2018.08.27
8月26日 民医労定期大会でご挨拶した後、下京の皆さんが「倉林明子さん 党を語る」と題してつどいを開いて下さいました。そして、大急ぎで、南区生活と健康を守る会のつどいでご挨拶し、若い方たちが、みんなの声を政策に反映してほしい、そんなことが話せる機会をということで「タウンミーティング」が開かれました。 8月最後の日曜日。 まずは、民医労の定期大会で、国会報告を兼ねてご挨拶。いつもは、早朝からの大会始まりに、出席者もまばらなことが多かったのですが、この日は、皆さん、早くから参加されて、お話を聞いて下さいました。一番受けたのは、「ギソウ、ネツゾウ、アベシンゾウ」。いっせいに笑い!でした。 下京の「つ…続きを読む
2018.08.25
8月25日 浮島丸殉難73周年追悼集会に出席後、綾部市議選の最終日4候補の必勝のため応援に駆けつけ、毎年ご案内を頂きながら参加できなかった西つつじヶ丘自治会の夏まつりの出席しました。 前日の24日に予定されていた「浮島丸殉難73周年追悼集会」が、台風のため順延され25日に開催されました。1945年8月24日、浮島丸が舞鶴港で突然大爆発した大惨事を追悼するための集会ですが、今年は、台風のため順延となりました。毎年、厚生労働大臣から追悼集会へのメッセージが送られますが、倉林議員が、参院議員になってからは、井上参院議員から引きついて、大臣への連絡を取っていますが、集会では、その紹介もして頂きました。…続きを読む
2018.08.24
8月24日 日本共産党京都府委員会の新事務所建設の起工式が開かれ、こくた衆議院議員と一緒に出席しました。夕刻は、民青同盟の皆さんが取り組む街頭宣伝に、河本真智子さんの質問に応えるチャット街頭宣伝に挑戦しました。 台風20号のため、当初の予定していた企画が中止になり、急遽、日本共産党京都府委員会の新事務所建設の起工式に出席しました。党を代表して渡辺和俊京都府委員長、穀田恵二衆議院議員・日本共産党国会対策委員長がご挨拶。設計者、建設を請け負って下さった建設業者さん、労働組合のみなさん、中小企業の業者さん、そしてなんと府委員会のご町内の会長さんからも、ご挨拶いただきました。 新しい事務所ができること…続きを読む
2018.08.19
8月19日 お盆明けは、綾部市議選の応援から。 綾部市会議員選挙の告示日。 つきがしら久美子さん、吉崎ひさしさん、井田かよ子さん(以上、現職)、そして新人の中島ゆうこさん。皆さんのところへ、応援に駆けつけました。 つきがしらさんの所へは、事務所出発式に、吉崎さん、井田さん、中島さんとはぞれぞれ街頭宣伝場所で、ご一緒しました。現職の皆さんは、これまでのご自身の実績と日本共産党だからこその成果を紹介し、ひき続きの支援を訴えました。新人の中島さんは、ご自身の地元でのドッキングとなり、他県から引っ越してきた自分を受け入れてくれた地域の皆さんへの感謝の言葉とそんなご自分の立候補の決意を語ら…続きを読む
2018.08.11
8月10日 府内一巡夏・キャラバン12日目の最終日のこの日は、東山と山科でのつどいでお話し、フィナーレは、女性後援会の「スタート集会」でのお話となりました。 キャラバン最終日の午前は、井上さとし参院議員と一緒に東山でのつどい、午後は山科でのつどいでお話しました。どの会場でも、たくさんの皆さんが参加して下さいました。どこでも、野党共闘がどんな風にすすんでいるのか、興味津々で聞いて下さっていました。 夕刻、井上議員と一緒に丹後では超有名人、京都市内にも教え子のように薫陶を受けたたくさんの人がおられるAさんのお見舞いに出かけました。ご家族とお会いできて、ホッとしました。 夜は、このキャラバンのフィナ…続きを読む
2018.08.10
8月9日 府内一巡夏・キャラバン11日目は、左京区でつどいでお話しました。 この日は、午前は北部へ。この夏は、大阪北部地震や西日本豪雨など、災害が繰り返しありました。日本共産党は、これらの救援のために、「義援金」を街頭や演説会、「つどい」、集会などで訴えて、たくさんの皆さんからご協力を得ました。その義援金を、この間、京都府内の自治体に地元の議員の皆さんを中心にお届けしていました。この日、倉林議員も、日本共産党京都府委員会を代表して、丹鉄の北近畿タンゴ鉄道株式会社、WILLER TRAINS株式会社の両社と京丹後町、亀岡市に義援金をお届けしました。 丹鉄では復旧状況や本格的な復旧のめどなどをお聞…続きを読む
2018.08.09
8月8日 府内一巡夏・キャラバン10日目は、北区、上京区で街頭演説2箇所と夜のつどいに参加しました。 キャラバン最終週の最初は、北区北大路タウン前、上京区出町枡形商店街前での街頭演説から。 暑い暑い酷暑の中、北大路タウンでも、出町枡形商店会前でも、演説を見に来て下さいました。ありがとうございました。 今度のキャラバンは、井上さとし参院議員も精力的に参加して頂き、倉林議員と揃っての演説の場面がありましたが、街頭での二人揃っては、この日が最後でした。井上議員は、8月の6日、9日、そして15日とご自分の被爆2世としての決意と憲法9条をもつ日本のあるべき姿を訴えられました。倉林議員は、先月終わった国会…続きを読む
最近の国会レポート