倉林明子

倉林明子

メルマガ登録

新婦人京都府本部役員のみなさんと懇談、台風被害の現場・三条商店街へ

2018.09.06

9月5日 新日本婦人の会京都府本部の役員の皆さんと懇談し、その後、台風21号による被害にあった三条商店街に行きました。 新婦人今日党府本部の皆さんと親しく懇談させていただき、皆さんの願いをお聞きしました。かねてから、女性の声を直接きける機会をなんとか持てないかと、お願いしていて、実現できました。時間が短くて、申し訳なかったですが、政治をかえる大きな力を持っている女性の声は、これからもお聞きしていきたいと思います。 前日の台風21号は、各地に被害をもたらしました。府委員会近くの三条商店街でも、アーケードに被害をうけたとお聞きし、急遽、原田完府議、平井良人市議と一緒に、商店街の役員さんへのお見舞い…続きを読む

京都総評定期大会、京建労北支部・京建労まつり、中京後援会総会

2018.09.03

9月2日 京都総評定期大会、京建労北支部の京建労まつり、中京後援会総会でそれぞれご挨拶しました。 朝イチ、京都総評の定期大会でご挨拶し、恒例の京建労北支部の京建労まつりに参加し、ご挨拶しました。 夜は、中京後援会総会で、国会報告かねてご挨拶しました。 (スタッフ)

京都市総合防災訓練、こくた恵二衆議院議員永年在職議員表彰祝う会、京建労本部のつどい

2018.09.02

9月1日 京都市消防防災訓練を参観し、夕方、こくた恵二衆議院議員在職銀表彰祝う会に出席し、最後は前日に続いて、京建労本部の後援会のつどいに出席しました。 朝イチ、桂川運動公園で開かれた「京都市総合防災訓練」を参観。前夜の雨の影響で、公園内は足下どろどろ。消防署の人たち、警察署の人たち、自衛隊の人たちも、何よりも人命を第一にと、機敏に動いておられました。今年は、大阪北部地震、西日本豪雨、来週には台風の襲来が予想されるなど。災害には一般の人も敏感。そして、9月1日は、過去に関東大震災があった「防災の日」。日ごろの訓練は、とても大事です。河合ようこ、加藤あい両市議と記念撮影もしました。 夕刻、こくた…続きを読む

右京で建設後援会のつどい

2018.09.01

8月31日 8月最後のこの日、右京の建設後援会のつどいで、お話しました。 折しもこの日、大阪高裁で、16年1月の京都地裁判決をより前進させた全面勝利の判決が出されました。つどいに参加された皆さんは、みんなにこにこ。大阪高裁での集会に参加されていた方もおられ、つどいはさながら勝利集会。一人親方も救済されることになり、京都の皆さんの頑張りが伝わって来ます。おめでとうございました。 (スタッフ)

京丹後市・網野町のつどい、米軍レーダー基地、たんご協立診療所のつどい

2018.08.31

8月30日 京丹後市へ。昼一番は、網野町でのつどい。そして、米軍レーダー基地のその後の様子の視察、そして最後は、たんご協立診療所のつどい。 昼一番は、森勝前市議が音頭をとって開いてくださった「つどい」。たくさん参加して下さいました。ここでも、「ギゾウ、ネツゾウ、アベシンゾウ」で、皆さんの気持ちをわしづかみ。障害者雇用の水増し問題は、参加している方々の疑問を出す突破口になったようです。民間企業は罰金が科せられているのに、中央省庁はに罰金課したらそれは、国民の税金なる、など、矛盾や納得できないことが関を切ったように次々と。閉会中審査も含めて国会で明らかにします、と倉林議員はきっぱり。政治家がみんな…続きを読む

民医労定期大会、下京のつどい、南生健会の学習会、青いとり後援会のおしゃべりつどい、みんなでつくる政策懇談会・タウンミーティング

2018.08.27

8月26日 民医労定期大会でご挨拶した後、下京の皆さんが「倉林明子さん 党を語る」と題してつどいを開いて下さいました。そして、大急ぎで、南区生活と健康を守る会のつどいでご挨拶し、若い方たちが、みんなの声を政策に反映してほしい、そんなことが話せる機会をということで「タウンミーティング」が開かれました。 8月最後の日曜日。 まずは、民医労の定期大会で、国会報告を兼ねてご挨拶。いつもは、早朝からの大会始まりに、出席者もまばらなことが多かったのですが、この日は、皆さん、早くから参加されて、お話を聞いて下さいました。一番受けたのは、「ギソウ、ネツゾウ、アベシンゾウ」。いっせいに笑い!でした。 下京の「つ…続きを読む

浮島丸殉難73周年追悼集会、綾部市議選応援、亀岡・西つつじヶ丘自治会夏まつり

2018.08.25

8月25日 浮島丸殉難73周年追悼集会に出席後、綾部市議選の最終日4候補の必勝のため応援に駆けつけ、毎年ご案内を頂きながら参加できなかった西つつじヶ丘自治会の夏まつりの出席しました。 前日の24日に予定されていた「浮島丸殉難73周年追悼集会」が、台風のため順延され25日に開催されました。1945年8月24日、浮島丸が舞鶴港で突然大爆発した大惨事を追悼するための集会ですが、今年は、台風のため順延となりました。毎年、厚生労働大臣から追悼集会へのメッセージが送られますが、倉林議員が、参院議員になってからは、井上参院議員から引きついて、大臣への連絡を取っていますが、集会では、その紹介もして頂きました。…続きを読む

日本共産党京都府委員会起工式とチャット街頭宣伝

2018.08.24

8月24日 日本共産党京都府委員会の新事務所建設の起工式が開かれ、こくた衆議院議員と一緒に出席しました。夕刻は、民青同盟の皆さんが取り組む街頭宣伝に、河本真智子さんの質問に応えるチャット街頭宣伝に挑戦しました。 台風20号のため、当初の予定していた企画が中止になり、急遽、日本共産党京都府委員会の新事務所建設の起工式に出席しました。党を代表して渡辺和俊京都府委員長、穀田恵二衆議院議員・日本共産党国会対策委員長がご挨拶。設計者、建設を請け負って下さった建設業者さん、労働組合のみなさん、中小企業の業者さん、そしてなんと府委員会のご町内の会長さんからも、ご挨拶いただきました。 新しい事務所ができること…続きを読む

国会論戦集・労働編ができました。

2018.08.23

8月23日 国会論戦集・労働編ができました。 ぜひご覧下さい。 (スタッフ)  

お盆明けは、綾部市議選の応援から

2018.08.19

8月19日 お盆明けは、綾部市議選の応援から。   綾部市会議員選挙の告示日。 つきがしら久美子さん、吉崎ひさしさん、井田かよ子さん(以上、現職)、そして新人の中島ゆうこさん。皆さんのところへ、応援に駆けつけました。 つきがしらさんの所へは、事務所出発式に、吉崎さん、井田さん、中島さんとはぞれぞれ街頭宣伝場所で、ご一緒しました。現職の皆さんは、これまでのご自身の実績と日本共産党だからこその成果を紹介し、ひき続きの支援を訴えました。新人の中島さんは、ご自身の地元でのドッキングとなり、他県から引っ越してきた自分を受け入れてくれた地域の皆さんへの感謝の言葉とそんなご自分の立候補の決意を語ら…続きを読む

1 52 53 54 55 56 116