倉林明子

倉林明子

メルマガ登録

「求人詐欺」合法化やめよ/生産性向上で失業増加のおそれ(厚生労働委員会)

日本共産党の倉林明子議員は23日の参院厚生労働委員会で、募集広告などでしめした労働条件と実際の条件が異なる「求人詐欺」を合法化する問題や、雇用関係助成金で生産性向上を要件とすることについて、政府の姿勢をただしました。

職業安定法改定に関わって、労働契約締結直前まで労働条件の変更が可能だとする政府に対し倉林氏は、「労働条件などをあらかじめ知ることが労働者保護と定着につながる」と指摘、「労働者を守るべき厚労省が“求人詐欺”を合法化するなどもってのほかだ」と厳しく批判しました。「裁量労働制なども含めて条件を明示すべき」と求めた倉林氏に対し塩崎泰久厚労相は「今後検討していく」と述べました。

雇用保険法改定に関わって、“生産性”が向上すると雇用関係助成金が上乗せされる仕組みについて、「従業員数が減っても、長時間労働があっても、生産性が向上することになるのではないか」と指摘。坂根雇用開発部長が「そうなる」と認めたことに対し、倉林氏は「失業と長時間労働を増やすことを誘導しかねない。厚労省が行う事業に生産性向上の要件を入れること自体がなじまない」と政府の姿勢を厳しく質しました。


議事録を読む