倉林明子

倉林明子

メルマガ登録

京都府庁前・市役所前の街頭宣伝、中小企業団体中央会の新年賀詞交歓会、JR宇治駅前街頭宣伝、宇治新春年賀交歓会

2018.01.04

1月4日 仕事始めのこの日は、京都府庁前の門前と京都市役所前からの初出街頭宣伝から。府庁前では、梶川・総評議長、市役所前では小林・市職労委員長、土田・福保労書記長らが、それぞれの立場から、知事選への意気込みをお話しされました。党からは、府庁前では府会議員団のみなさん、市役所前では市会議員団のみなさんがせいぞろい。国会議員団も、こくた衆議院議員、井上参議院議員、倉林参議院議員と勢ぞろいです。 市役所前での宣伝のあと、市会議員団室に国会議員そろって行き、それぞれ激励と抱負を述べあいました。   その後、恒例の京都府中小企業団体中央会の新年賀詞交歓会に出席し、紹介を受けました。そして、時間…続きを読む

2018年は恒例の街頭宣伝から

2018.01.03

1月1日~3日 新年あけましておめでとうございます。 2018年の新しい年、みなさんにとってよい年になりますように。 さて、元旦から3日までは、恒例の街頭宣伝に駆け巡りました。 元旦は、京都タワー前と東本願寺前での街頭宣伝は、今年4月の知事選に向けて、民主府政の会・下京のみなさんとです。こくた衆議院議員は、和服姿。山中京都市議団長、西脇府議らもそろって記念撮影もしました。 続いて、祇園石段下で、日本共産党京都府委員会として、こくた衆議院議員、井上参議院議員、浜田府議、北山市議、富樫前市議、地坂2区国政委員長、吉田4区国政委員長らと訴えました。 午後は、松尾大社前。成宮府議、河合市議、吉田4区国…続きを読む

綾部市2箇所で、市政・国政報告会

2017.12.25

12月24日 綾部市内2箇所で、「市政・国会報告会」が開かれました。 綾部市は、新年1月21日告示、28日投票で市長選挙が行われます。12月22日に、市長選への立候補表明をされた堀口達也市議とご一緒に、お話しました。 倉林議員は、堀口市議が、市議として11期42年、政策通であり、倉林議員が「地方議員時代から尊敬している議員さんです」と紹介しました。参加者からも、大きな期待がよせられていました。堀口市議は、決意表明の中で、つい先日福島原発の内部視察をし、改めて一日も早く原発ゼロ・再生可能エネルギーに転換する市政にしたいと話されました。国会報告のあとの質問や意見交換もし、市民のための市政の実現を堀…続きを読む

舞鶴市で3つのつどい

2017.12.24

12月23日 舞鶴市内で、3つの「つどい」に出席しました。 午前は、「ほっこりトークカフェ」と題して、開かれました。国会報告の後、出席者の方々から、様々なお話がありました。日本共産党のこと、介護のこと、現役世代の働き方などなど。「年寄りも若いもんも、もうちょっと大事にされたい」とのご意見は、みなさんの共通の思いでした。 午後は、「ほっこりトークカフェ 青年のつどい」と「余内を語ろう会」の2箇所。 青年のつどいは、お子さん連れの方もいて、学校や保育所、幼稚園にかよわせるお母さん、お父さんの思いが語られました。人を人とみない、企業にとって便利使いできるような人材づくりで良いのか、個人が尊重される社…続きを読む

介護をよくする会のみなさんと懇談

2017.12.22

12月21日 今年、介護を良くする会が結成され、お時間をとって頂き、懇談させていただきました。 2018年は社会保障の大改悪が目白押し。中でも、介護関連は、当事者にとっても家族にとっても、介護の仕事をする人にとっても、誰にとってもいいことがない。生活援助によって、それまで寝たきりだった人が、少しずつ意欲をもって、自立していく。そのことに喜びを感じて仕事をしているのに、政府は、そういうことを全然見ていない、など、現場のお話は、リアルです。 厚労委員会で倉林議員が取りあげた大阪府大東市の「元気でまっせ体操」が、最初は、地域の新婦人の方々などが、励まし合いながら作り出し普及したものなのに、介護を「卒…続きを読む

京都市中央卸売市場第一市場開設90周年記念式典、民報・新春対談、「特別国会」報告会、中京女性後援会学習会&総会

2017.12.18

12月17日 午前は京都市中央卸売市場第一市場開設90周年記念式典に出席したあと、午後いち番、京都民報の新年号用に西郷南海子さんと対談、その後、日本共産党京都国政事務所主催の「特別国会」報告会でお話し、最後は中京女性後援会の学習会&総会でごあいさつしました。 京都市中央卸売市場第一市場開設90周年記念式典は、日本で最初に市場を開設したのが京都で、90年になったこと、第二次世界大戦で昭和16(1941)年から昭和25(1950)年までの間、仲卸ができなかったことなどの歴史の紹介もあり、華やかな式典でした。国会議員も、京都の関係者はほぼ一堂に会したようで、一人ずつ紹介がありました。少し、ピンぼけで…続きを読む

「スマホでほっと」とうてらおと仲間の写真展

2017.12.17

12月16日 キンカン行動などで繋がるみなさんが、ご自分達のスマホで撮影した写真を持ち寄って写真展を開かれているとのことで、その写真展を見に行きました。 お孫さんの写真、兄弟の写真、ネコの写真etc.心和む写真がいっぱい。 前日に参加したキンカン行動の写真を飾って頂きました。はや~い!?感激でした。 (スタッフ)

久々のキンカン行動

2017.12.16

12月15日 国会開催中は、なかなか参加できないキンカン行動ですが、この日、やっと参加できました。 おりしも、広島高裁による、伊方原発3号機運転差止の仮処分決定がだされたところ。参加者のみなさんの顔も、声も、色も、元気!元気!!久々の参加にもかかわらず、暖かく歓迎して頂きました。 偶然、こくた衆議院議員も、近くの会場におられたとのことで、キンカン行動に来られ、ご一緒にパチリです。 キンカン行動に欠かさず参加されている村上敏明さんが、今日で286回目と紹介されました。この行動から、いろいろな運動の広がりが生まれたんだと、感慨も一入でした。原発いらない!電気は足りてる! コールの声が響きました。 …続きを読む

京都駅前と井手町で国会報告街頭宣伝、木津川市と八幡市で国会報告会

2017.12.11

12月10日 京都駅前と井手町で街頭から訴えをし、木津川市と八幡市で国会報告会でお話しました。 京都駅前の街頭宣伝は、堀内前衆議院議員、こくた衆議院議員・国対委員長と3人で、訴えました。事前のご案内をしていなかったにもかかわらず、京都駅を利用されている方達からも声援を頂きました。ありがとうございました。 木津川市の国会報告会では、2018年からの社会保障の大改悪が予定されていて、国保料の引き上げ問題と病院のベッド数を減らそうとしている関連性について、お話したところ、次々質問が出て、みなさんにまだまだ知らされていないと、痛感しました。社会保障の改悪は、ジワジワと、気づかないままにすすめられていま…続きを読む

舞鶴と福知山で二つのつどいと綾部市で2箇所の街頭宣伝

2017.12.10

12月9日 国会が終わったら来てほしいと前々からオファーをいただいていた舞鶴での学校の先生方の学習交流集会と福知山での障害者福祉関連の後援会の皆さんのつどいに、行きました。そして、舞鶴から福知山への移動で途中下車して、綾部で2箇所の街頭宣伝。どれも、有意義でした。 舞鶴では、退職された先生方と現役世代の先生方、そして、若い世代の先生方もつどい、現場の状況のお話をお聞きした上で、倉林議員が総選挙の結果をどう見るか、終わったばかりの国会の状況をお話しました。そのあと、参加者のみなさんからの質問に応える形でトークがすすみました。参加された先生方にも国会議員が身近に感じてもらえたようで、良かったです。…続きを読む

1 61 62 63 64 65 117