倉林明子

倉林明子

メルマガ登録

近畿いっせい朝宣伝、大嶽京大名誉教授の取材

2018.10.13

10月12日 朝宣伝と大嶽京大名誉教授の取材。 毎月第2金曜日は近畿いっせい宣伝の日。金曜日の朝に京都にいることが少ないので、朝宣伝に参加しました。等身大のアッコパネル看板と一緒に、写真も撮りました。久しぶりの朝宣伝で、何人かの通行人からも、通勤時間の忙しい中、手を振って下さる方もいて、励まされました。朝宣伝には、原田完府議も訴えをされました。 大嶽秀夫京大名誉教授から、「野党共闘」について、取材をしたいと申入れがあり、取材を受けました。大嶽教授は、倉林議員が女性の国会議員ということで、日本共産党の代表として聞きたかったと、最初にお話しされました。この取材で、本を出版されるとのことです。取材の…続きを読む

京都府北部・自治体省庁レクチャー、安倍政権退場!決起集会

2018.10.12

10月11日 国会・参議院議員会館で、京都府北部の議員の皆さん、府会議員の皆さんが、7月の豪雨災害について省庁レクチャーをされ、同席しました。また、夜は、京都に戻って、「9条改憲許すな!安倍政権退場!決起集会」に出席し、連帯のご挨拶をしました。   京都府北部の議員の皆さん、福知山市から塩見卯太郎議員、大槻ふみ子前市議、舞鶴市から後野和史市議(府会議員予定候補)、小杉悦子市議、小西洋一舞鶴市子ども・教育対策委員長(市議予定候補)、宮津市から長林三代市議、京丹後市から田中邦生市議、平林智恵美市議、橋本まり子市議、松本直己市議、府会から原田完府議、山内よしこ府議、山内健5区国政委員長らが…続きを読む

いま、疑問に思うことはありますか?・・・問われているのは・・・私たちはどういきるか。右京・西京の青年とのつどい

2018.10.09

10月8日 「いま、疑問に思うことはあります?」・・・・「問われているのは・・・私たちはどう生きるか>」と題して、右京区・西京区にすんでいたり、働いていたりする若者たちのつどいに参加しました。往年の大先輩の女性も参加してくださったつどいでした。   倉林議員は、先の通常国会で成立した「働き方」改悪法が、実際は企業が働かせたい「働き方」だったこと、長時間労働の規制をしたと言うが、上限100時間では規制にならず過労死促進法であったが、データがでたらめで、財界が一番実現したかった「裁量労働制」は実現できなかったことなどをお話ししました。その上で、若い皆さんが実際にどんな働き方をしているのか…続きを読む

中京区・朱八学区、朱二学区の体育祭、南山城村での消防操法大会優勝記念祝賀会

2018.10.08

10月7日 朝、地元・中京の朱雀第八学区の体育祭、朱雀第二学区の体育祭に出席し、夕刻、南山城村の京都府消防操法大会優勝の祝賀会に出席しました。   地元中の地元・朱八学区の体育祭では、あいさつもさせていただきました。朱二学区の体育祭は、各町内会の皆さんが勢揃いして、入場行進から始まりました。どこの学区も工夫をこらした体育祭です。 南山城村での消防操法大会の優勝は50年来の悲願でした、との村長の挨拶に、なみなみならぬ期待が寄せられていることがわかりました。京都府消防操法大会に優勝し、全国大会に出場することになる団員の紹介にも力が入っていました。 (スタッフ)

大山崎町と長岡京市で街頭演説

2018.10.07

10月6日 午前と午後イチに、2件の要請と相談の対応をした後、大山崎町で2カ所、長岡京市で1カ所で街頭演説をしました。 大山崎町は、10月21日投票で、町長選挙と町議会議員選挙があります。日本共産党は、この間の現町長の住民の願いを聞かない町政を、前川光さんを町長に押し上げよう、そして、町民の願いを実現するために日本共産党の議席を3議席から4議席へ伸ばしてほしいと、呼びかけています。 朝市前の街頭宣伝場所でも、JA大山崎前の街頭宣伝場所でも、たくさんの皆さんが集まって下さいました。先の沖縄県知事選のように、町民の声を聞く町政の実現こそ待たれています。朝市前ではしぶや進町議、井上はる町議予定候補が…続きを読む

京都総評の役員のみなさんとの懇談

2018.10.06

10月5日 京都総評の役員の皆さんと懇談させていただきました。 お忙しい中を、皆さんに集まっていただきました。先の通常国会で、「働き方」改悪法が強行され、これを実行させない闘いを進める上で、労働組合のみなさんの今後の運動・活動と国会とをリンクさせるための、知恵だしも相談もさせていただきたいと冒頭、倉林議員が挨拶しました。 公務労働、教組、医療どの分野のお話も、いのちと暮らしが直結する、待ったなしの現状でした。皆さんの現場での闘いを応援できるよう国会論戦にいかしていけるよう頑張ります、と締めくくりました。 (スタッフ)  

伊根町演説会

2018.09.29

9月26日と27日 26日は、福祉施設での報酬改定の現状などをお聞きするため、よさのうみ福祉会、NPO野田川良いまちづくりの会へ行きました。夜は、伊根町の演説会でお話ししました。また、7月の豪雨で被災した宮津市の現場のその後を見に来ました。 27日は、難病連の役員の皆さんと懇談しました。   伊根町は11月に町長・町議選があります。日本共産党の現職・大谷いさお町議、山根あさこ町議の再選を目指しています。夜おそく、雨も降る中、たくさんの皆さんが演説会に来てくださいました。町民の皆さんの日本共産党への期待のあらわれではないかと、思います。   (スタッフ)   &nb…続きを読む

京都まつり ②

2018.09.25

9月24日 京都まつり 後半は、統一地方選・参院選勝利めざす候補者・議員勢ぞろいの中央舞台、最後は市民と野党の共闘の進化をはなす小池晃書記局長と市民の皆さんとトークセッション。 会えて良かった、丹後の東さんともパチリできました。 お隣の滋賀県守山市の市議選に立候補を決意した藤原さんが駆けつけてくれました。藤原さんは、倉林議員の看護短大時代の同級生。話も弾みました。 地区のテント回りの合間に、労働者後援会の皆さんのテントにもお邪魔しました。 等身大(少し小さいけど・・・)の看板もありました。   (スタッフ)

京都まつり ①

2018.09.25

9月24日 「京都まつり」で、一日かけずり回りました。 2~3日前まで、雨の予想もでていたのに、なんと、曇り空から好天へと、おまつり日和となりました。 国政事務所テントスタート集会のあと、各地区のテント回り、守田敏也さんとのトーク、親と子のひろばでのあそび、統一地方選・参院選勝利めざす候補者・議員勢ぞろいの中央舞台、最後は市民と野党の共闘の進化をはなす小池晃職局長と市民の皆さんとトークセッション、と大忙しの一日でした。 写真は各テント回りでのほぼほぼ記念撮影!!   (スタッフ)

徳島「みんなで話そう 医療のこれから」

2018.09.24

9月23日 徳島のみなさんからオファーがあり、徳島の医療関係者が開いてくれた「つどい」に参加しました。 「みんなで話そう 医療のこれから 倉林クリニックwithようこ」と題して、開かれたつどいでは、倉林議員とともに、白川容子四国ブロック国政対策委員長も参加されました。「大変な医療現場をおうすれば変えられるのか」との問いに、「先進国に比べ、あまりにも医師、看護師が少ないのが原因」「先進国並みにするように財源を含め政治の力が必要」と答え、声をあげていこうと呼びかけました。(「しんぶん赤旗」から) また、つどいに先駆けて、徳島医労連の皆さんと懇談し,要請を受けました。 (スタッフ)  

1 50 51 52 53 54 116