6月7日 福知山市長選の応援に行きました。 コロナによる自粛で、国会から地元に戻ることもままなりませんでしたが、福知山のみなさんから、是非にとご案内をいただき、告示日に際して、朝東京をでて応援に駆けつけました。 おくい正美市長候補が、いのち・くらし・営業を応援する市政に全力で取り組むと力強く訴えられました。倉林議員は、コロナ対応の国会の様子を紹介し、安倍政権にサヨナラするきっかけとなる選挙にしようと呼びかけました。 とんぼ返りで、東京に戻りました。 (スタッフ)
2020.06.09
6月7日 福知山市長選の応援に行きました。 コロナによる自粛で、国会から地元に戻ることもままなりませんでしたが、福知山のみなさんから、是非にとご案内をいただき、告示日に際して、朝東京をでて応援に駆けつけました。 おくい正美市長候補が、いのち・くらし・営業を応援する市政に全力で取り組むと力強く訴えられました。倉林議員は、コロナ対応の国会の様子を紹介し、安倍政権にサヨナラするきっかけとなる選挙にしようと呼びかけました。 とんぼ返りで、東京に戻りました。 (スタッフ)
2020.04.16
4月11日 民青同盟京都府委員会が、「新型コロナウィルス対策 政治になにができるのか?」と題して、「みんせい京都公式LINE」に登録している皆さんに向けて動画配信を行いました。民青京都府委員会がSNSを中心に取り組んでいる「青年生活実態アンケート」に寄せられた声をもとに、馬場こうへい府議、加藤あい京都市議らと一緒に、倉林明子議員が語りました。 倉林議員は、低賃金で若者を働かせ、医療・介護の現場をギリギリの体制まで削ってきたこれまでの政治のあり方を告発し、政治の根本を問うことを国会論戦の軸に据えたいと話しました。 (スタッフ、4月12日付「しんぶん赤旗」から)
2020.03.31
3月28日 府内唯一の村・南山城村の議員選挙の最終日、鈴木かほるさん、さいとう和憲さんの応援に行き、おかねともこさんのファミリー展の伺いました。 3月24日に告示された南山城村議員選挙の最終日、鈴木かおほるさんとさいとう和憲さんの応援に再度行きました。鈴木候補とは、宣伝カーに同乗して5カ所で訴えました。また、さいとう候補とは、桃太郎宣伝のあとの訴えました。雨の予報でしたが、街頭宣伝中は、ぬれることもなく、訴えることができました。 おかねともこさんが、「おかねともこファミリー展」を開かれていたので、伺いました。倉林議員が会場に張ったらなんと100人目というので、会場におられた方達から大歓迎を受け…続きを読む
2020.03.23
3月21日 南山城村の鈴木かほるさん、さいとう和憲さんのそれぞれの事務所びらきに出席し、そのあと、合同の街頭演説に参加しました。 春の日ざしの中、南山城村の鈴木、さいとう両議員の事務所開きがあり、ごあいさつしました。お二人とも、1期目で、さまざまな成果をあげ、地域の皆さんから信頼を得られていて、たくさんの参加がありました。 この後、南山城村の道の駅で、鈴木、さいとうさんと勢揃いして、街頭から訴えました。街頭宣伝中に、先週の町長選で勝利された笠置町の中淳志さんが来られ、ごあいさつすることができました。 (スタッフ)
2020.03.21
3月20日 府内の議員団長らと、団体の役員のみなさんらとのそれぞれ新型コロナウィルス対策で懇談しました。 こくた恵二衆議院議員、井上さとし参議院議員、大門みきし参議院議員そして倉林明子参議院議員と京都選出・出身の国会議員がそろって、皆さんのこの間の奮闘と経験、対応についての要望など、生のお話をお聞きしました。 議員団の皆さんは、訪問活動や相談できかれたお話、各自治体の対応などを交流し合いました。情報を共有し、知りたいことを即、連絡とることが大事だと確認し合いました。 団体の役員さんからのお話は、学校休校から派生する事案やさまざなイベントの中止により、たちまち収入がなくなるフリーランスの方達の生…続きを読む
2020.03.10
3月8日 午前は、コロナウィルス対策チームと懇談し、午後、「日本共産党とあそぼ」おしゃべりトークとまちかどトークをしました。 午前、日本共産党京都府委員会でもコロナウィルス対策チームが作られ、こくた恵二衆議院議員、井上さとし参議院議員、倉林明子参議院議員そろって、対策チームの皆さんと懇談と現状を共有しました。この懇談は、現状を共有することから、それぞれの問題意識を出し合い、この先も、情報を共有して、皆さんに役に立てられるようにしようと確認し合うことができました。 午後、はじめての試みで、JCPーKYOTO公式インターネット中継番組を「おしゃべりトーク」と銘打ってライ…続きを読む
2020.02.25
2月23日 午前は宮津・与謝後援会の恒例の「新春のつどい」に出席し、ごあいさつ。立憲民主党の杉上与謝野町議、山内健日本共産党5区国政委員長のあいさつのあと、倉林議員が国会の野党共闘の進化の状況をお話ししました。杉上町議の60年安保の当時のお話は、とても印象的でした。 午後、京丹後市へ。 ます、橋本まり子市議の地元で開かれた「菜の花ミーティング」へ。集落の皆さんがたくさん集まって下さいました。その後、平林智恵美市議の地元での「囲むつどい」へ。ここでも、地域の皆さんがたくさん集まって下さいました。 意見交換では、農業のこと、野党共闘の今後の事など質問がだされ、倉林議員は丁寧にお答えしました。倉林議…続きを読む
2020.02.24
2月22日 日本弁護士政治連盟京都支部の主催で、京都弁護士会の役員のみなさんと日本共産党京都府委員会として京都選出の国会議員、府会議員、京都市会議員との懇談がもたれました。 こくた恵二衆議院議員、井上さとし参議院議員、倉林明子参議院議員がそろい、府会議員団からは原田完府議団長と光永敦彦府議団幹事長、京都市会議員団から井坂博文市議団長と西野佐知子市議団副団長が出席しました。 懇談内容は、京都市の観光の現状のこと、弁護士会が取り組んでいる「出前授業」について、少年法適用年齢引き下げについての3項目のあと、フランクに意見交換の機会があり、倉林議員は、性暴力問題について、弁護士さんの率直な意見をお聞き…続きを読む
2020.02.15
2月15日 八幡市長選の最終日にあたり、再度、いづつかおる候補勝利のために八幡市内3カ所で訴えました。 告示日に応援に入ったときに比べると、町の雰囲気が変わっていて、宣伝カーへの反応が大きくなってきていました。「すぐやるプラン」の提案が浸透し、なかでも高校卒業までの医療費の無料化、国保の引き下げ、高齢者の医療費の引下げ、中でもプラスチックゴミの回収を週1回を実現への願いは、共感を呼んでいるようです。倉林明子議員は、このプランを実現できるのは、市民の声を聞くいづつ候補であり、市民と一緒に市政を変えることができるのもいづつ候補だと、訴えました。 この後、京都市内で開催された民医労臨時大会で、ごあい…続きを読む
2020.02.10
2月9日 八幡市長選の告示日、井筒かおる候補の応援に八幡市へ行きました。 5カ所で街頭演説しました。雪のふる今年一番の寒い日でした。 「くらし応援すぐやるプラン」の紹介の中、倉林議員は、プラスチックゴミの回収が週1回ないことに驚いたと紹介しながら、すぐやるプランの実行可能性をお話ししました。 寒い中、地域の皆さんが集まって下さいました。ありがとうございました。 演説の動画もご覧下さい。 (スタッフ)
最近の国会レポート