倉林明子

倉林明子

メルマガ登録

地域循環型がキーワード

2013.05.09

 宇治商工会議所の役員の皆さんと宇治の日本共産党市会議員団と一緒に懇談させていただきました。アベノミクスで莫大な利益をあげる企業がある一方、宇治での効果は見えてきていません。私たちの経済提言にタイトルのコメントです。観光やまちづくりと地域経済振興にかける思いは同じです。 朝から精華町の町議選の支援に、宇治から戻って、街宣と夜の演説会へ。大激戦です。

第七回中央委員会総会終わる

2013.05.08

 お休みをいただき夫の実家へ。88才の義母もすつかり元気になっていてほっとしました。今日は代々木の党本部で中央委員会総会、都議選、参議院選挙の予定候補も加わっての開催となりました。「安倍政権の暴走は、走り始めたはなから破たんが始まっている」との情勢分析に納得です。 若い予定候補の発言は初々しく、元職の比例予定候補は貫禄たっぷりです。一緒に国会で働けたらと想像したら楽しくなりました。 

西山芸術村でお茶碗ゲット

2013.05.04

 とてもきれいな大皿にみとれたものの、手に入れたのはこのお茶碗。連休ぜひおすすめのポイントです。午後は上京、北、左京、東山から山科へと街宣です。井上哲士参議院議員と一緒に訴えました。「憲法集会良かったよ」「倉林明子愛してる」などと声もかけていただいてご機嫌でした。山科駅には車椅子で来てくださった方も。連休中なのに本当にありがとうございました。

憲法集会in京都、2400人が集まりました。

2013.05.03

 午前中は西京から右京へ、井上哲士参議院議員と一緒に街頭宣伝で回り、たくさんの人がきてくれました。足を止めて聞いてくれる人や写真を撮ってくれる人も。午後は円山へ、共産党を代表してご挨拶させていただきました。9条の会ができて9年目、草の根の運動が9条は変える必要がないという世論をつくってきました。96条改正を参議院選挙の争点にするという安倍政権に、ノーの声を突き付ける時。がんばるぞぅ!!

街頭宣伝に反応も出てきてます

2013.05.02

 三条商店街では、平井良人市会予定候補と原田府議と一緒です。店から出てきて激励してくれる人、通りがかりに何人もの人から声をかけていただきました。水族館前で商売している人は「ガス代の値上げがこたえる」とのこと、若い人も「頑張って」と。伏見の大手筋でも、たくさんの激励を受けてありがたいことです。一方、「違う、違う」と声を上げる人もいて、なんだか本番のようです。

メーデーです

2013.05.01

 いつもは田植えの準備に帰っていたメーデー。久しぶりの参加です。集会では井上参議院議員がご挨拶、会場では懐かしい人たちとの再会もありました。たくさんの人から激励も受けて、やっぱり労働者のお祭りはよろしいなぁ。 

とことん沖縄の思いを踏みにじる政府

2013.04.30

 基地の県内移設、オスプレイの配備、屈辱の日を「主権回復の日」として記念式典を開催した政府。今度は、オスプレイの追加配備です。「決まったことだから」とはなんたる言いぐさでしょうか。沖縄の怒りを共有し、京都からも声あげるぞ! 今日は連休のはざま、5/24開催の日本共産党の演説会のご案内で京都府や各団体を回りました。

子どもの命が最優先、いじめシンポ

2013.04.29

 連休まっただ中の企画にも関わらず、会場いっぱいの参加者でした。行政からの参加もあり、立場の違いを超えて、子どもの命を守るためにという呼びかけは共感を呼びました。 山科陵ヶ岡後援会恒例の山菜の天ぷらを食べる会、天気は最高。ワラビやユキノシタにタケノコも。お世話いただいたみなさんありがとうございました。午後は左京北部を樋口議員と街宣。お茶を入れていただいたり、出てきてお話を聞いてくれた若いお母さん。ありがとうございました。

口コミの力は強し!女性のしゃべり場

2013.04.28

 北区の女性たちが開いた「女性たちのしゃべり場」集会、介護、原発など四つに分かれてしゃべった後の全体集会で私もしゃべらせてもらいました。女性の口コミは必ず発揮される! 安倍首相肝いりの「主権回復の日」、天皇陛下のお言葉はなし。沖縄では「屈辱の日だ」として抗議集会です。この抗議集会に連帯して、京都駅前での宣伝行動にも参加しました。京建労の左京、亀岡の定期大会でもご挨拶。

北部演説会を走る

2013.04.28

 大江、舞鶴、峰山、宮津の四会場で演説会でした。笑いも突っ込みもあって元気出ました。会場に入った途端「えらい細いなぁ」と心配顔のお母さん、「骨は太いんです」と応えると笑顔が返ってきました。井上哲士参議院議員は30分の講演×4会場、説得力ある演説はさすがです。お疲れ様でした。 帰宅は23時、フーっ・・・。

1 107 108 109 110 111 117