倉林明子

倉林明子

メルマガ登録

臨時国会

2013.10.18

日本版NSCとセットで特定秘密保護法を特別委員会で審議する事が決まりました!!なんたる事でしょう!!アメリカと一緒に戦争出来る国造りに突き進もうとする安倍政権、歴史の逆戻りを認めるわけにはいきません! 写真は、経産委員会での閉会中審査の写真。

京都の思いを集めて

2013.09.03

 消費税増税に向けて有識者の声を聴く前に国民の声を聴くべきです。国会での議論も避けて増税の決断をするなどもっての他です。地元の国政事務所、議員団の力も借りて消費税増税の影響調査です。今日は西工、明日は北部、京都市内でも。原発汚染水漏れ対策の学習会は東京です。現場の声が必ず政治を動かす! 宇治から茶器が届きました。宇治田原町からいただいた玉露の出番です。上手に入れる練習はこれからです。

委員会の開催を申し入れ

2013.08.27

 非常事態となった福島第一原発の汚染水漏れ、衆議院でも参議院でも閉会中の委員会開催を申し入れました。衆議院では塩川議員が動き、経済産業委員会が開催に向けて理事の協議が始まり、参議院では、経済産業委員会の理事でもある私が申し入れました。 子ども被災者支援法の議員連盟の聞き取りにも参加、できた法律の具体化を1年以上放置している現状はあんまりです。週末に京都で聞き取った要求の調査、臨時国会に備えた勉強と仕事にはきりがありません。今日は京都で祝勝会、プレゼントは癒しグッズ、ありがとうございます。

危機感なし!汚染水漏れ

2013.08.21

 とにかく汚染水漏れが相次ぐ事態に議員団としてレクチャーを受けることになった20日。今度はタンクから高濃度の汚染水が漏れていることが発覚、事態は危機的な状況です。しっかし説明に来た経産省も規制委員会もまともな説明ができません。データはすべて東電提供、根拠や詳細を問われるとたちまち回答不能です。なんちゅうことでしょうか。責任を取るべき首相はゴルフ三昧の休日とは!! 今週の聞き取りはこれ以外に環境省、厚生労働省、外務省。引き続きの調査以来など、国政調査権は使えるなぁと実感です。民医連新聞の取材は小池ドクターとの対談です。民医連医療の話は盛り上がりました。写真は厚労省の担当者への聞き取りの様子です。…続きを読む

福知山の爆発事故、現場に走る

2013.08.16

 昨日、福島から久しぶりに京都に戻って飛び込んだニュースが、福知山の花火大会で、重体の方も含めて59人の負傷というかつてない事故です。今朝から現地に向かって塩見、大槻市会議員といっしょに視察です。焼け焦げた屋台と散らかった現場は、警察と消防の合同検証中、報道陣が殺到していました。 市長、消防署、商工会議所にお見舞いして、現状の聞き取りです。二度とこんな事故を起こさないための原因解明が急がれます。

新しいスタートです。

2013.08.07

 民主党が議席を大きく減らした中、国会は異例な事態の連続でした。冒頭から副議長選挙で議員数より投票数が上回り空転、閉会直前になっても民主党が持っていた委員長を辞任しません。それならばと自民党は本会議での辞任を主張、10時開会予定が開かれたのはお昼すぎでした。 いろいろあったものの、私の所属も今日で確定。経済産業常任委員会理事、行政監視委員、国の統治機構の調査会でも理事になりました。参議院議員としての新たなスタートです。

広島のたたかいは深い!

2013.08.05

 井上さとし団長、吉良議員と一緒にin広島。原爆病院、神田山やすらぎ園(広島原爆養護ホーム)を慰問して、たくさんの患者さんや入所者のみなさんに迎えていただきました。被団協では、懇談させていただきました。被爆二世の井上さんにレクチャーしてもらいながら、勉強です。相談員の方から「被爆者手帳が欲しい」という相談が一番多いこと、明日の安倍首相の発言にも注目です。 被爆の認定のたたかいが、福島のたたかいにつながることをしっかり教えていただきました。国会の任務は大きい!!

土日は京都、広島、東京へ

2013.08.04

 昨日は地元中京の報告集会。初参加の人も含めて喜びいっぱいです。第二中央病院の後援会では「思い出したら泣けてきた」と涙ぐむ一幕も。中右京健康友の会有志の会は励ます会、選挙事務所のスタッフの打ち上げは参加者が増えてお店のママさんが悲鳴を上げてました。すんません!! JMIUの定期大会でご挨拶させていただきました。明日は広島、あさっては東京です。移動距離長~いです。

走りまくって、京都・東京

2013.08.02

 峰山で一泊して京都北部を一回り、大雨警報で被害も出る中、どこでも熱烈な出迎えををいただきながら首長への表敬訪問も完了です。来年度の概算要求も始まる時期、率直な要望も聞かせていただいて嬉しい限りです。その足で東京、初登院はマスコミの取材でくちゃくちゃでした。ふるさとの地元紙、農業新聞と取材陣も多彩でした。日本共産党への注目度の高さにびっくりです。 本会議は最初から紛糾、副議長選挙がやり直しという異例の幕開けです。1人が2枚の投票した人が3にもいたと言うのですからあっかんやろう。議長、副議長選挙で投じることができるのは2票なのに用紙は3票あるってなんで?! 閉会後は民医連と看護協会にもご挨拶です…続きを読む

国会参上!バッジもらいました。

2013.07.29

 今日は議員バッジを受け取り、選挙区三人の対談や新聞社の取材などを終えて団総会。喜びに沸いた19人の総会はなかなかです。さっそく8月臨時議会での作戦も提案が続々、みんなやる気満々です。志位委員長は「国会議員になったからと言って、カミシモ着ずに個性を生かしてのびのぴやってください」と新人組に嬉しい激励です。

1 97 98 99 100 101 116