倉林明子

倉林明子

メルマガ登録

国民救援会京都府本部大会、右京区お披露目街頭演説

2018.09.23

9月22日 日本国民救援会京都府本部大会でご挨拶し、午後右京区の府議、市議揃って来年の統一地方選勝利、参院選勝利にのぞむ街頭演説に参加しました。 国民救援会府本部大会では、憲法9条改悪をねらう安倍政権に対する情勢の訴えが、自由法曹団京都支部幹事長の小笠原伸児弁護士や京都総評の梶川憲議長からある中、倉林明子議員は、先の通常国会での野党の共同の進化をお話し、その上で、安倍政権での9条改定を許さない国会での野党の共闘と3000万人署名の前進が、憲法改定の発議を止めたこと、臨時国会に向けて、3000万人署名を成功させて、安倍政権を終わらせようと訴えました。国民救援会中央本部の新しい事務局長から、今たた…続きを読む

きょうされん全国大会in京都、京都第一法律事務所後援会50周年記念レセプション

2018.09.22

9月21日 「きょうさんれん第41回全国大会in京都」と京都第一法律事務所後援会50周年記念レセプションに、それぞれ出席しました。 きょうされん全国大会が京都で開かれました。京都で開かれる全国大会は、今回が4度目、参加者も国立国際会館から溢れるばかりの5000人。京都のなかまが、「オープニングセレモニー」をかざりました。太鼓の演奏、合唱、京都でのきょうされんの歴史の映像、そして、日常の活動を紹介する寸劇・・・練習の成果がよくわかるセレモニーでした。 式典での尾藤廣喜弁護士・大会実行委員長のあいさつは、、最近の社会問題を取りあげながら、社会保障の在り方を正面から問うもので、会場からは大きな拍手で…続きを読む

建交労女性部総会、民医連中央病院ブロックOB「倉林明子さんを励ますつどい」/朱八学区敬老会

2018.09.18

9月16日と17日 16日午前・建交労京都府本部女性部総会でご挨拶し、午後・民医連中央病院ブロックでの「倉林明子さんを励ますつどい」に参加しました。 翌17日は、地元・中京区朱八学区の敬老会に出席しました。   16日 建交労京都府本部女性部総会は、毎年、ご案内を頂きご挨拶させていただいています。女性部長さんの冒頭のあいさつは、1年間の活動を凝縮して報告され、それをきいて、皆さんが原則的に活動されていることがわかり、頼もしいなぁ、と思っています。倉林議員は、「働き方改革法」を中心に国会での野党共闘の進化の状況をお話しました。 午後は、5月ぐらいから準備をして頂いていた倉林議員の元の職…続きを読む

国会議員と語る「明日の医療を考える」

2018.09.16

9月15日 全国保険医団体連合会・近畿ブロックが主催する「国会議員と語る『明日の医療を考える」つどいに出席しました。 国会議員として、岸本周平衆議院議員と倉林明子参議院議員が出席し、近畿ブロック内の保険医協会の先生がたから、話題提供を受け、それについて、国会議員が意見を述べる形で運営されました。①地域別診療報酬問題、②医師の「働き方改革」、③患者負担のあり方、④財源問題の4つのテーマに対して話題提供は、地元の皆さんの実情や運動の紹介など、率直な意見交換がされました。 歯科医師の皆さんが「保険でよい歯科治療」をしようという運動に確信を持たれて進めておられるのが印象的でした。病院勤務の医師だけなく…続きを読む

京都労働者後援会総会、南区演説会

2018.09.15

9月14日 兼ねてから、看護師さんの現状の話をきいてほしいとオファーがあり、お聞きすることができました。 夜、労働者後援会の総会でご挨拶し、南区の演説会に駆け込みました。   看護師さんの働き方は、やっと、厚労省が実態調査を始めてたところ。現場の看護師さんたちは、人手不足の中、頑張ればど疲弊していく、と。よい医療をしたい、その声が生きる政治にしなければ、なりません。中京地区の福井委員長、山田中京住民運動部長も同席しました。 夜。労働者後援会の総会。労働者後援会の代表の梶川総評議長から、先日の京都民報の対談の記事の紹介をして頂きました。 南区演説会は、来年の統一地方選、参院選勝利のため…続きを読む

中・右京健康友の会「月間スタート集会」、上京診療所のつどい

2018.09.14

9月13日 午後、中・右京健康友の会の「月間スタート集会」で、国会報告し、夜は、上京診療所のつどいで、お話しました。   中・右京健康友の会は、会員を増やそうと「月間」を取り組むことにしたそうです。そして、そのスタート集会を開くので、ぜひ、倉林議員にきてほしいとオファーをいただき、出席し、国会報告しました。 夜は、上京診療所のつどいで、医療のことから、今の政治のお話をしました。ここでは、参加者ひとりひとりから順番に、今思っていること、政治への疑問や仕事のことなど、率直に話していただき、質問に応えたりと、あっという間に時間が過ぎていきました。地域の住民のみなさんに寄りそう医療・介護をす…続きを読む

京都市職労OB有志の会

2018.09.13

9月12日 国会議員団の合宿を終えて、大急ぎで、京都へ。京都市職労OB有志の会のつどいに出席しました。 京都市職労のOB有志の皆さんが、集まって納涼ビアパーティを開かれ、参加しました。市議時代に、いろいろなやりとりをした方も、退職をされて、応援してるよと、言ってくださる方や、地下鉄や市バスの移動中に声を掛けてくださる方が、たくさんいて、本当にはげまされます。OBのつどいは、まさにそんな方々も集まってくださっていて、交流をふかめることができました。 (スタッフ)  

京都医労連大会、伏見区向島のつどい

2018.09.09

9月8日 午前に京都医労連の定期大会でご挨拶。午後、伏見区向島で開かれたつどいで、お話しました。   京都医労連定期大会に出席し、ご挨拶しました。倉林議員は、「消費税と診療報酬」問題が明らかになってきていること、先の通常国会での野党共闘の前進を紹介し、市民と野党の共闘にこそ未来があるとお話しました。 午後、向島のとあるお店で開かれた地域の支部主催の「つどい」に出席し、国会報告をしました。倉林議員は、参加者から出されたいろいろな質問(自衛隊のこと、イージス・アショアは必要か、北海道胆振東部地震での停電の原因などなど)に一つ一つおこたえしながら、何故、今、国会で野党共闘がすすみ、そのかな…続きを読む

21号台風の被害、左京・貴船、仁和寺、妙心寺、梅宮大社

2018.09.07

9月7日 台風21号は京都市内にも甚大な被害をもたらしました。午前は左京区貴船に、午後は、仁和寺、妙心寺、梅宮大社に伺いました。 午前の貴船は、夏は「川床」で観光客で賑わうところ。しかし、今日は、未だ停電が続くなか、山の大木が民家と旅館のお店をおそい、建物がひしゃげてしまった現場を見せていただきました。民家のご主人、旅館の女将さんのお話は、こんな状態なのに、よく犠牲者をださなかったものだと、21号台風の威力を思いしらせるものでいした。貴船の山の木は、至る所、風でなぎ倒されていて、このまま放置されようものなら、今度大雨が降ったら、この木が川を堰き止めてダムになって、また、大変の災害を引き起こすと…続きを読む

京都民報対談、左京・信和会のつどい

2018.09.06

9月6日 京都民報対談の取材で京都総評の梶川憲議長と対談し、夜、左京区の信和会の後援会の皆さんが開かれた「党を知る会」に参加しました。   京都民報の今度の対談相手は、先日の9月2日に大会があり、京都総評の議長に再選された梶川憲さん。梶川さんとは、安保法制=戦争法を廃止させる闘いや直近では「働き方改革」法での闘い、また、倉林明子のプロモーションビデオにも登場いただくなど、なにかとご一緒する機会が多く、対談にも話が弾みました。対談内容は、ぜひ京都民報でお読み下さい。ということで、対談の写真も、割愛です。 夜は、第二中央病院を中心とする信和会の後援会の皆さんが、「日本共産党を知る会」を開…続きを読む

1 51 52 53 54 55 116