白梅町の街宣、汗が流れます。クラクションならして思いっきり激励してくれる人あり、写真をとる若い人、外国人あり、街頭の反応は選挙モードになってきています。議員団会議で態度案の検討、大宅診療所では職員やご近所の方も参加して懇談会でした。 福島の南相馬の被災者のみなさんが清水寺の森清範貫主と懇談されました。仲立ちしたのは吉田さゆみさん、ボランティアを通じて深まったご縁です。私も同行させていただいて、感激でした。
2013.05.23
白梅町の街宣、汗が流れます。クラクションならして思いっきり激励してくれる人あり、写真をとる若い人、外国人あり、街頭の反応は選挙モードになってきています。議員団会議で態度案の検討、大宅診療所では職員やご近所の方も参加して懇談会でした。 福島の南相馬の被災者のみなさんが清水寺の森清範貫主と懇談されました。仲立ちしたのは吉田さゆみさん、ボランティアを通じて深まったご縁です。私も同行させていただいて、感激でした。
2013.05.22
京丹後市の経ヶ岬に、近畿で初めての米軍基地を建設するとした日米合意から3ヶ月。いよいよ京都府民の会が立ち上がりました。よっしゃ!テレビの取材も入って注目度もバッチリです。参議院選挙がすめば建設を進めようという動きにマッタです。 朝は日新電機前に四条河原町で街宣、向日市6校区のつどいに飛びました。バスや電車で移動することも多いのですが、今日はあちこちで声をかけていただきました。ポスター効果も出ているようです。
2013.05.21
早朝から遠慮なく降り注ぐ紫外線。街頭に立ち続けです。城陽では、同行してくれた熊崎、飯田市会議員、ありがとうございました。軽トラのオッチャンも、通りかかる女性も笑顔で激励してくれました。 木津川のつどいではプレゼントもいっぱい、参加者皆さんのお話も聞かせていただき元気出ました。和束、笠置と宣伝です。田んぼから帰ってきたというお母さんが「がんばって」って嬉しいなぁ。
2013.05.19
am7:00の中京消防団査閲からスタートした一日。京都の労働組合のブースいっぱいのユニオンアップは圧巻、機織りや友禅の型染め(写真が完成作品)まで体験してご機嫌でした。伏見で街頭宣伝して、山科西野山の演説会、公民館はいっぱい。その足で園部まで、カフェを貸切にして会場はいっぱい、クラシックギターの友情出演も素敵でした。「来てよかったです」とかけてもらう声が、明日のエネルギーになってます。本当にありがとうございました。
2013.05.18
比例・倉林合同事務所の事務所開き。かけつけていただいたみなさんありがとうございました。KBSの取材も入って夕方のニュースで流れたようです。いよいよ本番モードに突入です。 午前中は宇治で宣伝、事務所開きの後は、南区、中京区で集会あいさつです。明日は朝からフル稼働です。
2013.05.17
今日は本会議代表質問。橋下発言に対して、西野議員(共)と民主・都みらいの議員も抗議の表明。京都市議会の女性議員11名が会派を超えて、抗議の表明は画期的!!。共産党の府内50人の抗議声明に続いての動きです。弁明も開き直りも見苦しい限りです。 朝は左京で宣伝、夕方は関電前のスタンディングアピール参加者ご苦労さん会、「原発ブルース」は最高でした。第二中央病院ではトーク集会と走りました。ふー。
2013.05.16
言い訳に終始する橋下維新の会代表、「風俗文化の認識が足りなかった」と!認識が足りないのは、日本国憲法で定められた人権についてやないですか!ゆ、ゆ、許せん! 朝も晩も訴えました。夜は宇治でタイムリーな憲法学習会。中京では議会報告会へ。市議会の今日は新議長と副議長の選出です。明日は代表質問、西野さち子(伏見区)、樋口英明(左京区)が立ちます。KBSでご覧ください。
2013.05.15
朝から和田さんの運転で快調に京都縦貫道を走りました。太田与謝野町長、そのバイタリティと町長としての覚悟、町民や職員に学ぶ姿勢はさすがです。とっても魅力的な女性政治家の先輩です。「お母さん町長奮闘記」が地域でも話題になっています。 与謝野町では福祉施設でもまちづくりが話題に。舞鶴では病院、漁協、まいづる協立診療所と訪問、懇談させていただきました。率直に真剣にお話を聞かせていただき感謝です。
2013.05.14
この人の人権感覚に寒気と吐き気を覚えました。従軍慰安婦の必要性を認めた上で、現在でも米軍の海兵隊に風俗営業の利用を進めたというのですからとんでもありません。女性の人権を踏みにじるだけでなく、男性までも性欲のコントロールができないと決めつける感覚は、男性の人権も貶めるもの!! 京都市会議員団の女性に男性議員も加わって抗議の宣伝です。 今日は五月議会本会議。終了後、今月18日に開催する事務所開きのご近所へご挨拶まわりです。「頑張ってください」「あなたが倉林さんですね」などと声もかけていただき嬉しいかぎりてす。
2013.05.13
京丹後市の経済団体や経営者を訪問しました。重油に電気代、原材料とトリプル高騰はなんとか踏ん張ってきた経営者に大打撃です。アベノミクスで進む円安が、地域経済にとんでもない打撃を与えています。丹後経済を支えてきた織物、機械金属、農業、漁業、観光業とどこを回っても景気のいい話は全く聞こえてきません。「給料があがらないと・・・」とつぶやく社長、全くその通りです。 円頓寺の文化財も直接見せていただきました。丹後で増えてる看板ともツーショットです。
最近の国会レポート