アベノミクスは「投機とバブル」をあおるだけで、働く人の賃金も、企業の設備投資も減っています。いま求められているのは、国民の所得を増やす本格的な景気回復の道です。
企業の利益にもつながり、日本経済の好循環・まともな発展がはかられます
社会保障の大規模な削減路線と対決し、現役世代も、高齢者も安心できる制度に再生・拡充します
安倍内閣は、財界と一体になって、原発の再稼働への暴走を開始し、原発輸出の「トップセールス」に奔走しています。しかし福島原発は事故の真っただ中――再稼働も輸出も論外です。
1960年代以降、全国各地で原発建設が計画されましたが、この京都でも、住民とともに日本共産党は反対運動に取り組みました。そして、久美浜・宮津、舞鶴の立地計画を断念させることができました。
政府は「収束宣言」を撤回し、収束と廃炉、除染と賠償を、日本の英知を総結集した一大事業としてやりぬくべきです。いまなお先の見えない避難を強いられている15万人の生活と健康に全面的に責任をもつことを強く求めます。
改憲勢力の一番の狙いは、憲法9条をかえて、日本を「海外で戦争をする国」につくりかえることです。日本共産党は、憲法改悪の動きと真正面からたたかいます。
今の日本国憲法は、侵略戦争を反省し「ふたたび戦争をおこさない」と決めた戦後政治の原点です。改憲派の一番のねらいは、9条を改定して「国防軍」をつくり、日本をアメリカとともに「海外で戦争ができる国」に変えることです。
「紛争を戦争にしない」「紛争の対話による解決」…東南アジア諸国連合(ASEAN)の国々では、紛争が起こっても絶対に戦争にしない、軍事に頼らない「平和的安全保障」の考え方をとりいれ、それを実践しています。このASEAN方式を北東アジアにも広げようというのが日本共産党の提案です。
96条改定は、単なる「手続き」論ではありません。
近代の立憲主義は、主権者である国民が、その人権を保障するために、憲法によって国家権力を縛るという考え方にたっています。そのために改憲発議の要件も、時の権力者が簡単に憲法を変えることができないようにされています。憲法改正の発議要件を緩和し、一般の法律なみにしてしまうことは、立憲主義を根底から否定するものです。
昨年4月に発表された自民党改憲案の問題点は、9条を改定し、国防軍を創設するだけではありません。
基本的人権を「侵すことのできない永久の権利」とした憲法97条を全面削除し、表現・結社の自由を含む基本的人権を「公益及び公の秩序」に反しない範囲しか認めないとしていることなどもきわめて重大です。
憲法の豊かで先駆的な人権条項を生かす政治に
憲法と子どもの権利条約を教育に生かす
女性の権利が尊重され、生き生きと活躍できる社会に
民意を正しく反映する国会に――小選挙区制と政党助成金の廃止、企業・団体献金の禁止を
米軍レーダー基地計画について「日本の防衛のために必要だ」と繰り返し宣伝され、「やむをえないのではないか」とお考えの方もおありでしょう。ほんとうにそうでしょうか。
国の姿勢と旧来型の「災害対策」が、復興の足を引っ張り、被災者の不安と怒りを広げ、意欲をなえさせています。
会津出身の倉林明子。ふるさとのために、そして全国のみんなが安心して暮らせる社会にしていくために、震災復興に全力を尽くします。