倉林明子

倉林明子

メルマガ登録

発明者権利 擁護こそ 特許法改定案(経済産業委員会)

2015/06/18

(ページ下部に資料があります)

 倉林明子議員は特許法改定案を審議した6月18日の参院経済産業委員会で、大学や研究機関における発明の権利について質問しました。
 今回の改定は、従業者らが発明した特許の権利の帰属を従業員から企業へと変えようとするもの。倉林議員は「発明者の権利後退につながる改定だ」と指摘しました。

 倉林議員は、日本学術会議が「特許出願の有無にかかわらず、通常すべての研究成果が最終的には公表される点で企業の知財管理とは大きく異なる。大学等の研究者における発明者帰属の維持をすべきだ」と要望しているとを紹介。「大学等において、現行通り特許を受ける権利を大学に継承させる場合、発明者は『相当な対価』及び『相当の利益』を受けることはできるのか。法上の規定は明確になっているのか」と問いました。

 伊藤仁特許庁長官は「本改正案では、大学の選択によって、はじめから特許を受ける権利を帰属させることもできるし、発明者に帰属させることもできるため、両方を選択できる制度になっている」と答弁しました。
 倉林議員は「大学等研究機関には企業利益と異なる自由は研究環境が確保されるべきだ」と求めました。

議事録を読む

日時
2025/04/07(月)
場所
内容

一覧へ戻る